定期的にこの類のものがTLに流れくるので、
自分の意見をここでまとめて整理しておこうと思います。
僕自身はいろいろ経緯があっての現状なので、詳しくは言いませんが、僕が才も学も無い状態で、
今のWebエンジニアとして職にありつけたのは70%くらいは「運とタイミング」だと思っています。
残りはなんか色々ググって作ってたらなんかなれていました。
自分の意見をここでまとめて整理しておこうと思います。
僕自身はいろいろ経緯があっての現状なので、詳しくは言いませんが、僕が才も学も無い状態で、
今のWebエンジニアとして職にありつけたのは70%くらいは「運とタイミング」だと思っています。
残りはなんか色々ググって作ってたらなんかなれていました。
はじめにまとめ
- 勉強するかしないかは自分で考えましょう。自分が大丈夫って思うなら大丈夫だろうし、大丈夫じゃないなら、勉強したほうがいいです。
- 技術力を高めるには「何かを犠牲にして時間をつくる」とか「趣味でコードを触っている」時期は必要だと個人的には考えています。
- 「勉強」としてやる人はそれが戦略的である必要もあると思います。
- 一番強いと思うのはやっぱり技術が好きな人。
- 僕は興味がある技術トピックが出てくれば頑張るタイプ。
勉強するかしないかは自分で考えましょう
このあたりは自分の人生だし、どういう時間の割合で勉強をするのかしないのか、どこぞのフォロワーの多いCTOやエンジニアに流されるのではでなく、自分で考えましょう。
Twitterで発せられているのはただのつぶやきであり、そこで傷つくのもなにも気にしないもの自由だと思っています。自分がスキルに不安を感じるなら「勉強」をするべきですし、関心ある技術トピックがないならしないのも自由です。
そうはいってもそれだけではとても乱暴なので、それ以外にもヒントは置いておきます。
先にも言ったようにこれに振り回されることなく自分で自己責任で判断してください。
Twitterで発せられているのはただのつぶやきであり、そこで傷つくのもなにも気にしないもの自由だと思っています。自分がスキルに不安を感じるなら「勉強」をするべきですし、関心ある技術トピックがないならしないのも自由です。
そうはいってもそれだけではとても乱暴なので、それ以外にもヒントは置いておきます。
先にも言ったようにこれに振り回されることなく自分で自己責任で判断してください。
技術力がない人は時間と工夫しか武器がない
技術力がないという乱暴な言い方かもしれないですが、
様々な場面で、技術力が求められる水準に達していないということが多かれ少なかれあると思います。
様々な場面で、技術力が求められる水準に達していないということが多かれ少なかれあると思います。
実は昔現職ではないですが、僕も面と向かって「エンジニアとして適正がないのではないか?」というフィードバックをふともらったことがあります。今にして思えばすごいことを言われたので絶対に他の人に同じことを言いませんが、この方にはとても助けていただけて感謝しています。
ミスマッチの可能性もあるので、転職や方向転換などの色々選択肢がありますが、
技術力のアップを目指して頑張る場合には、
なにかを犠牲にしてでも時間を捻出するか、なにか戦略立てて工夫をするしかないと僕は思います。
趣味を持って時間を使ったり、家族に時間を使うことは絶対に否定しませんし、ライフワークバランスは一番大事です。
ですが「才能にあふれる若者」や後述する「遊びで楽しんでいる人たち」と比べられてしまうと、
勝てないのが厳しいですが現実だとおもいます。
脅すわけではないですが、技術力のある人はずっとゲームをしているように見えるかもしれませんが、
彼らはすごい優秀で他のことに使う時間があるか、実は裏で努力を重ねていると僕は考えています。
なにも考えないでスキルが付くことはないのでスキルアップしたいなら、少しの時間からでもいいので、技術に触れる時間を捻出していきましょう。
ミスマッチの可能性もあるので、転職や方向転換などの色々選択肢がありますが、
技術力のアップを目指して頑張る場合には、
なにかを犠牲にしてでも時間を捻出するか、なにか戦略立てて工夫をするしかないと僕は思います。
趣味を持って時間を使ったり、家族に時間を使うことは絶対に否定しませんし、ライフワークバランスは一番大事です。
ですが「才能にあふれる若者」や後述する「遊びで楽しんでいる人たち」と比べられてしまうと、
勝てないのが厳しいですが現実だとおもいます。
脅すわけではないですが、技術力のある人はずっとゲームをしているように見えるかもしれませんが、
彼らはすごい優秀で他のことに使う時間があるか、実は裏で努力を重ねていると僕は考えています。
なにも考えないでスキルが付くことはないのでスキルアップしたいなら、少しの時間からでもいいので、技術に触れる時間を捻出していきましょう。
まわりのすごい人々は遊びでいろいろ触っててそもそも勉強してない
「自己研鑽!!」「積み上げ!!!!」って頑張ってる人みたいな感じの人よりも、
「なんか休日にHaskell書いて遊んでるわー」「マイクラの便利ツールつくった」というように、
遊びとして楽しんでやっている人たちのほうが僕の周りにはエンジニアとしてアウトプットできている人が目立つなぁと思っています。
重要なのは「遊び」や「好奇心」から入っていることであり、義務感から勉強をしてるわけでなく、
技術が大好きで、単に遊び、趣味の1つとして燃え尽きることなく、継続してなにか触って「さらに強くなっている」という印象があり、「好きこそ物の上手なれ」という言葉は間違っていないのだなぁと思うことがあります。
必ずしもエンジニアとしてやっていくうえで技術が好きである必要はないですが、
スキルアップのために時間を捻出するか工夫のどちらかがあるとより長くエンジニアとしてやっていけるのではないかなぁと思っています。
「なんか休日にHaskell書いて遊んでるわー」「マイクラの便利ツールつくった」というように、
遊びとして楽しんでやっている人たちのほうが僕の周りにはエンジニアとしてアウトプットできている人が目立つなぁと思っています。
重要なのは「遊び」や「好奇心」から入っていることであり、義務感から勉強をしてるわけでなく、
技術が大好きで、単に遊び、趣味の1つとして燃え尽きることなく、継続してなにか触って「さらに強くなっている」という印象があり、「好きこそ物の上手なれ」という言葉は間違っていないのだなぁと思うことがあります。
必ずしもエンジニアとしてやっていくうえで技術が好きである必要はないですが、
スキルアップのために時間を捻出するか工夫のどちらかがあるとより長くエンジニアとしてやっていけるのではないかなぁと思っています。
そんなこと言っている筆者はどうなんですか?
だれが言っていたかは忘れてしまったんですが、「無限にゲームをしているフェーズ」があるか「無限にコードを書いている」フェーズがある。見たいなことを言っていましたが、無限ではないですがそれに近いものあります。
たまーにやる気があるときだったり、面白そうなトピック、仕事で使うかもしれない新しい技術の素振りを熱中してやっていたりする感じ(ほんとただの趣味なので、会社にフリーライドされているとかはないです。)ですが、色々なれてしまって新しいことを学ばなくなった分昔よりは減った気がしてて、ここ1年くらいはApexにお熱です。
対戦ありがとうございました。
たまーにやる気があるときだったり、面白そうなトピック、仕事で使うかもしれない新しい技術の素振りを熱中してやっていたりする感じ(ほんとただの趣味なので、会社にフリーライドされているとかはないです。)ですが、色々なれてしまって新しいことを学ばなくなった分昔よりは減った気がしてて、ここ1年くらいはApexにお熱です。
対戦ありがとうございました。