Webuilder240

meishi2 keyboardで自作キーボード入門した

2020-12-06 23:42:57 +0900

自作キーボード 雑記
会社の人と一緒に自作キーボードを会を日曜日に行って、作ることにしました。

僕は本当に不器用で、このあたりの電気工作もほとんどしたことがなくてかなり日和ってまずは練習しようということで、ラインナップでキー数が少なかったmeishi2にしました。

とにかく楽をしたかったので、meishi2キットを仕入れてもらって組み立てることにしました。



当然、はんだごてだったりもないので、買うことにしました。
Amazonで一番上にあったこれにしてみました。(リンクカードがうまく表示されないので、ただのリンクにしています。)

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%94%E3%81%A6%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-200%EF%BD%9E450%E2%84%83-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%83%BB%E9%9B%BB%E6%B0%97DIY%E7%94%A8-%E5%9F%BA%E7%9B%A4%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%BB%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AA%E3%81%A9-%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98/dp/B0793RQFNL/ref=sr_1_8?dchild=1&keywords=Manelord&qid=1607264810&sr=8-8


はんだが難しい

はんだづけは、はんだが付きすぎてもダサいし、ブリッジといって、はんだをつけるべきところがつながってしまってはんだづけされちゃうと、電流が流れてはいけないことに流れちゃって問題だし、ちゃんとはんだづけできていないとキースイッチなどに通電しなくてキーが動かないなんてこともあるし、とにかく大変。

自作キーボードづくりはそこまで複雑ではないし、ミスんないから吸い取り機はいらないなんて言う人もいますが、僕はあったほうがいいと思います。
上で紹介したセットは2000円程度の出費で、そのあたりもそろっていて大変おすすめです。
品質はわからないといったものの、僕はちゃんと使えたし、特に問題にならなかったです。


事前にしておいたほうがいいこと

いきなり自作キーボードをよーいドンで作れないので、
まずは「はんだづけの練習」をする。というのが重要だと思いました。
あとは「キーマップの書き込みに必要なファームウェアのインストール」を事前に行っておくと、組み立てたあとのビルドがスムーズにできるので、前もってやっておくのがいいでしょう。

作業模様





そんなこんなで完成はしました。

「あれ、はんだ線がないぞ??」
みたいなことだったりでちょっと時間を無駄にした感があったんですけど、慣れればサクッとできました。
後は「少なくとも1回はしているか」というのが本当に重要だと思います。もちろん、いきなりほしいものを作るのはありなんだけど、最初は片手デバイスなり、meishi2 keyboardなりで練習するのがいいのかなぁと個人的には思ってました。

もし次に作るなら買おうと思うもの

正直、HHKBあるし、家ではWindowsでThinkpadのキーボード使っているし、
別にいらないのかなぁと思ったりするんですけど、興味があるのはこれという感じです。
分割キーボードも興味あるし、キートップの話なんだけど色が好きすぎるなぁ。(紫とかピンクとかマジ好き)



関連しそうなブログ